数と式 28 平方根2    月   日(  )
大阪教育大平野校舎 (R5年) ★ 明治学院高校 (R5年) ★
 \(\sqrt{(\pi-3)^2}+\sqrt{(3-\pi)^2}\)の値を, πを用いて簡 単に表しなさい。πは円周率を表すものとする。

【解】π>3 根号内の正負に注意
与式=(π−3)+{−(3−π)}=2π−6
 \(\sqrt{\frac{300}{n}}\)が整数となるような自然数nはいくつあるか。

【解】300=22×52×3
根号内が平方数になるのは,
 n=3,12,75,300で, 4個
関西大倉学園高校 (R4年) ★★ 明治大付属中野高校 (R5年) ★★
 \(\sqrt{150n}\)が2桁の整数となるような自然数nは何個あるか。

【解】\(\sqrt{150n}\)=\(\sqrt{5^2n}\)
根号がはずれるためには,n=6k2(kは自然数)
k=1のとき,与式=30 k=2のとき,与式=60
k=3のとき,与式=90
k=4のとき,与式=120(不適)
 n=6,12,18の 3個
  \(\sqrt{2233-33n}\)が整数となるような自然数nの値をすべて求めなさい。

【解】2233−33n=√11(203−3n)
203−3n11k2の形になればよい
3n=203−11k2で, k=0,1,2,3,4のとき,
 3n=203,192,159,104,27
nは自然数だから, n=64, 53, 9
都立国分寺高校 (R4年) ★ 東海高校 (R5年) ★★
 \(4-\sqrt{3}\)の整数部分をa,小数部分をbとする。
(3ab)(b+2)の値を求めなさい。

【解】√3≒1.73より,4−√3≒2.27
a=2,b=4−√3−2=2−√3を与式に代入
 与式=(6−2+√3)(2−√3+2)
   =(4+√3)(4−√3)=16−3=13
 \(a=2(\sqrt{13}-2)\)の整数部分をb,小数部分をcとする。このとき, (a+3b+1)(c+1)の値は(  )である。

【解】3.52<13<42より,√13=3.5…
a=2(3.5…−2)=7.…−4=3.…で,
 b=3, c=2(√13−2)−3=2√13−7
与式=(2√13−4+9+1)(2√13−7+1)
 =(2√13+6)(2√13−6)=16
巣鴨高校 (R5年) ★★★ 洛南高校 (R5年) ★★★
 \(\sqrt{n^2+104}\) が自然数となるような自然数nを すべて求めなさい。

【解】n2+104mとおくと, n2m2=104
(nm)(nm)=104=23×13
nmnmは,ともに奇数どうしか,偶数どうし
 積が偶数だから,偶数どうしで,
(nm, nm)=(26,4) (52,2)
 (m,n)=(15,11) (27,25) より, n=11,25
 \(\sqrt{2023n}\)が整数となるような4桁の正の整数nのうち,最小のものを求めなさい。

【解】2023=172×7
2023n=17√7nで, n7k2の形になればよい
7k2≧1000より, k2=1000/7≒142.86
 112=121, 122=144だから, k=12
n=7k2=7×1221008
慶應義塾高校(R6年) ★★ 10 渋谷教育学園幕張高校(R6年) ★
 \(\frac{14+3\sqrt{7}}{\sqrt{7}}\)の小数部分をaとするとき, aの値は( )である。

【解】\(\frac{14+3\sqrt{7}}{\sqrt{7}}\)=\(\sqrt{28}+3\)
5<√28<6より,8<√28+3<9で,整数部分は8
 a=(√28+3)−8=2√7−5
これを代入して,
与式=2√7−5+   1   8√7−10
2√7−5 3
 次の計算をしなさい。


【解】√3−1>0,√3−2<0
与式=(√3−1)−(√3−2)+(−1−√3)=√3
注意  √a2  a(a>0のとき)
a (a<0のとき)

TOP]  [問題にもどる]  ★ 中  ★★ やや難  ★★★ 難