データの活用 15 さいころ1 (略解)
以下の問題では,さいころは,どの目が出ることも同様に確からしいものとします。
芝浦工大附属高校 (R5年) ★ 成蹊高校 (R5年) ★
 大小2個のさいころを同時に投げるとき,出た目が連続する2つの整数となる確率を求めなさい。
【解】表より,10通り
 10÷36=5/18
 十の位の数がa,一の位の数がbである2桁の整数が6の倍数となる確率を求めよ。
【解】12,24,36,42,54,66の6通り
 6÷36= 
都立立川高校 (R4年) ★ 都立墨田川高校 (R4年) ★
 1から6までの目が出るさいころを2回投げる。1回目に出た目の数をa,2回目に出た目の数をbとするとき,337(ab)が2022の約数となる確率を求めよ。
【解】2022=337×6
ab=1,2,3,6の場合の8通りで, 8÷36=
 1から6までの目が出る大小1つずつのさいころを同時に1回投げる。大きいさいころの出た目の数をa,小さいさいころの出た目の数をbとするとき,a≧3bとなる確率を求めよ。
【解】aと3bの表にまとめると5通りで,
立命館慶祥高校 (R4年) ★★★ 青雲高校 (R4年) ★★★
 図のように,円Oの周上に8点A,B,C,D,E,F,G,Hが等間隔に並んでいる。
(1) 点Pが頂点Eにあり,点Qが頂点Dにあるようなさいころの目の出方は何通りあるか,求めなさい。
【解】Pより,大は2か6
P 1 2 3 4 5 6
C E G A C E
Q 1 2 3 4 5 6
1 C D E F G H
2 D E F G H A
3 E F G H A B
4 F G H A B C
5 G H A B C D
6 H A B C D E
(大,小)=(2,3),(6,5)の 2通り
(2) 2点P,Qが同じ頂点にある確率を求めなさい。
【解】大をx,小をyとすると,
2xxyより,xy (大小同じ目)
 6÷36=
(3) 3点B,P,Qを結んだとき,△PBQが直角三角形となる確率を求めなさい。
【解】
直角三角形となるのは右表の赤字で,8通り
 8÷36=
(1)  3 2 の値が整数となる確率を求めよ。
 a b
【解】(a,b)=(1,1) (1,2) (2,4) (3,1) (3,2) (4,6)
   (5,5) の7通り  確率=7÷36=7/36
(2) abcが奇数になる確率を求めよ。
1 2 3 4
2 3456
3 456 456
4 56 56 56
5 5 6 6 6
【解】和の確率は,奇数も偶数も同じで,
(3) abcとなる確率を求めよ。
【解】3つの場合でもサイコロ表を
cが右表の値のときで,20通り
確率= 20 5
216 54
(4) √abcが整数となる確率を求めよ。
【解】abcが平方数より,
 cが右表の値のときで,38通り
確率= 38 19
216 108
桜美林高校 (R6年) ★ 盈進高校 (R6年) ★★
 図のような,1から6までの番号が書かれた6個のマスがある。大小2つのさいころを同時に投げ,まず,大きいさいころの出た目の数の約数が書かれたマスに〇をつけ,次に,小さいさいころの出た目の数の約数が書かれたマスのうち,まだ〇がつけられていないマスに〇をつける。このとき,4個のマスに〇がつけられている確率を求めなさい。
【解】
表より,11通りで,
11/36
 1回目,2回目に出た目をそれぞれa,bとする。

(1) abがともに3の倍数である確率
【解】 右表より4通りで,
(2) 和abが3の倍数である確率を求めなさい。
【解】右下表より12通りで,
(3) abcが3の倍数である確率を求めなさい。
【解】3の剰余系で3パターン
ab=3,6,9,12,15,18,24,30,36
          かつ,
c=3,6の場合
  (2+4+1+4+2+2+2+2+1)×2=40通り
ab=1,4,10,16,25かつ,c=2,5の場合
  (1+3+2+1+1)×2=16通り
ab=2,5,8,20かつ,c=1,4の場合
  (2+2+2+2)×2=16通り
全部で,40+16+16=72通り  よって, 72÷63
国立音大附属高校 (R6年) ★
 大小2個のさいころを同時に投げて,大きいきいころの出た目をa,小さいさいころの出た目をbとする。このとき,2abの値が7の倍数となる確率を求めなさい。
【解】
表より6通りで,

TOP] [問題に戻る]  ★ 中  ★★ やや難  ★★★ 難