データの活用 32 塗り分け (略解)
神奈川県立高校/特色 (R5年) ★★★ 大阪星光学院高校 (R4年) ★★★
(1) 2つを選んで赤く着色し印をつけるとき,
【解】
A…Cと他の1点を選ぶとき,
・Cと(D,E,F,G)は回転同位置で,1通り
・CとHで1通り
 よって,Aは1+1=2通り
B…Iと他の1点を選ぶとき,
・Iと(J,K)は回転同位置で,1通り
・IとLで1通り
・Iと(M,N)で2通り
 よって,Bは1+1+2=4通り
(2) 3つを選んで赤く着色し印をつけるとき,
【解】
A…Cと他の1点を選ぶとき,
・Cと(DE,EF,FG,GD)は回転同位置で,1通り
・Cと(DF,EG,DH,EH,FH,GH)は回転同位置で,1通り
 よって,Aは1+1=2通り
B…Iと他の1点を選ぶとき,
・IとJKで1通り
・上面から2点,下面から1点は回転同位置で,1通り
・Iと(JL,JM)で2通り
 よって,Bは1+1+2=4通り
 各領域を赤,青,黄の3色使って塗り分ける。ただし,3色すべての色を使うものとし,隣り合う領域には同じ色を塗らないようにする。


(1) 図1の1〜4の領城を塗り分ける方法は[  ]通りある。
【解】3色で3か所(2パターン)
 (3×2×1)×2=(3×2×1)×5=30通り

(2) 図2の1〜5の領城を塗り分ける方法は[  ]通りある。
【解】塗り分け方は右図
 これが回転して,aは1〜5の5パターン
 (3×2×1)×5=30通り

(3) 図3の1〜6の領城を塗り分ける方法は[  ]通りある。
【解】塗り分け方は右図
ア 回転して3パターン
イ 回転して1パターン
ウ 回転して6パターン
ア〜ウより,(3×2×1)×10=60通り
同志社高校 (R4年) ★★★ 慶應義塾志木高校 (R4年) ★★★
 色分けの方法はそれぞれ何通りあるか。
【解】
(1) ア〜ウを3色で
3色で3か所を塗るから,3×2×1=6通り

(2) 青の5パターン@〜D,残りを2色で
@ 2通り  A 4通り
B 4通り  C 4通り
D 2色で3か所を塗るから6通り
 2+4×3+6=20通り
 立方体の6面をぬり分けるとき
【解】
(1) 上面を赤とし,残りを5色で
底面は,赤以外の5通り
側面は回転で二重になっているから,
 5×(4×3×2×1÷4)=30通り
(2) 上・底2面を同色に,残りを5色で
上・底面(5通り)→側面(6通り)
上下反転で二重になっているから,
 5×6÷2=15通り
(3) どれか2面は同色
ア 2面が隣り合わないとき,(2)より15通り
イ 2面が隣り合うとき,残りを4色で
 上下反転で二重になっているから,
  5×(4×3×2×1)÷2=60
アイより,15+60=75通り
筑波大附属坂戸高校 (R4年) ★
 中央に白がくる確率を求めなさい。
【解】
色の塗り方は全部で,4×3×2=24通り
左右の色は,(R,B) (R,Y) (B,Y)が各2通り
 確率=(2×3)÷24=6÷24=
滝川高校 (R6年) ★★ ア RRB RBB BBY BYY YYR YRRそれぞれ3通りで,
 3×6=18通り

イ RBY RYB BRY BYR YRB YBR の
6通り

ウ 3×3×3=27通り
 花子さんと太郎さんは図の図案において,花びら1枚ずつに色鉛筆で色を塗ることにした。

【解】赤R,青B,黄Yとして,     (→右へつづく)

TOP] [問題に戻る]  ★ 中  ★★ やや難  ★★★ 難