データの活用 |
32 塗り分け | 月 日( ) |
1 | 神奈川県立高校/特色 (R5年) ★★★ | 5 | 大阪星光学院高校 (R4年) ★★★ | ||||||
頂点を6つ有する立体,正八面体(A)と正三角柱(B)について考える。 (1) 6つの頂点のうち,異なる2つを選んで赤く着色し印をつけるとき,立体AとBはそれぞれ何通りの印のつけ方があるか。ただし,回転して印が同じ位置に.あるものは同一とみなす。 (2) 6つの頂点のうち,異なる3つを選んで赤く着色し印をつけるとき,立体AとBはそれぞれ何通りの印のつけ方があるか。ただし,回転して印が同じ位置に.あるものは同一とみなす。 |
各領域を赤,青,黄の3色使って塗り分ける。ただし,3色すべての色を使うものとし,隣り合う領域には同じ色を塗らないようにする。 (1) 図1の1〜4の領城を塗り分ける方法は[ ]通りある。 (2) 図2の1〜5の領城を塗り分ける方法は[ ]通りある。 (3) 図3の1〜6の領城を塗り分ける方法は[ ]通りある。 |
||||||||
2 | 同志社高校 (R4年) ★★★ | 6 | 慶應義塾志木高校 (R4年) ★★★ | ||||||
図のような7つの区画に色を塗る。隣り合う区画には異なる色を塗るとき,色分けの方法はそれぞれ何通りあるか。ただし,同じ色は何度用いでもよい。 (1) 赤,青,黄の3色を用いる。 (2) 赤,青,黄,緑の4色を全て用いる。ただし,右の図の2か所は赤と青を塗ることとする。 |
立方体の6つの面をぬり分けるとき,次の場合のぬり分け方は何通りあるか。ただし,回転して一致するぬり分け方は同じとみなす。 (1) 赤,青,黄,緑,黒,白の6色をすべて使う場合 (2) 赤,青,黄,緑,黒の5色をすべて使い,隣り合う面は異なる色をぬる場合 (3) 赤,青,黄,緑,黒の5色をすべて使う場合 |
||||||||
3 | 筑波大附属坂戸高校 (R4年) ★ | ||||||||
右の図のような旗に,赤,白,青,黄の4色を使って色を塗ります。同じ色を何度も使うことはできるが,となりどうしの色を同じ色にすることはできない。このとき,中央に白がくる確率を求めなさい。 |
|||||||||
4 | 滝川高校 (R6年) ★★ |
|
|||||||
花子さんと太郎さんは図の図案において,花びら1枚ずつに色鉛筆で色を塗ることにした。色鉛筆は赤,青,黄の3色が1本ずつある。 [ ]にあてはまる数を記入しなさい。
|