夏休み きょうの1題 (818) 解 答 | ![]() |
||||||||||||||||||||
文字サイズを小にすると,A4用紙に印刷できます | 月 日 ( ) | ||||||||||||||||||||
愛光高校 ( R 1年 【3】 ) ★★ | |||||||||||||||||||||
Aさんはある商品を1日あたり400個売ろうと思って定価をつけた。ある日,この商品を定価で売っていたところ,午前中には44個しか売れなかったので,午後はx%値引きして売ったところ,午後には330個売れた。翌日は前日の午後の値段からさらに2%値引きして売ったところ,1日で500個売れ,この2日間の売上額は同じであった。このとき,xの値を求めよ。 【解】定価をa円とすると, 44a+330a(1−0.01x)=500a(1−0.01x)(1−0.02x) 両辺をaで割って,44+330−3.3x=5(0.02x2−3x+100) 移項して整理すると,x2−117x+1260=0 (x−12)(x−105)=0より,x=12,105 xは百分率で,翌日午後の値引き率から,0<2x<100 つまり0<x<50だから,x= 12 |
|||||||||||||||||||||
![]() 1個220円の商品Aをx個,1個330円の商品Bをy個買うとき,商品の合計額に対して8%の消費税を加算して,税込総額が2019円になった。このとき,(x,y)の組合せとして考えられるものをすべて求めよ。ただし,消費税の計算では1円未満は切り捨てるものとする。 【解】 2019≦(220x+330y)×1.08<2020
よって,2x+3y=17 条件に合うのは,(x,y)=(1,5)(4,3)(7,1) |
|||||||||||||||||||||
![]() あるお店ではTシャツが50枚売られている。Tシャツの値段は1枚3000円で,2枚目以降は1枚買うごとに総額から1%ずつ割引される。例えば,Tシャツを10枚買うと9%総額から割引される。代金が63900円のとき,買ったTシャツの枚数を答えよ。ただし,消費税は考えないものとする。 答えに至るまでの過程も丁寧に記述すること。 【解】Tシャツをx枚とすると
(x−30)(x−71)=0より,x=30,71 ところが販売枚数よりx≦50だから,x= 30枚 |