関数 17 放物線と直線4    月   日(  )
 1 桜美林高校 (R4年) ★★  3 市立福山高校 (R5年) ★
 図のように,放物線yax2上に点A,Bがあり,点Aの座標は(-9,3),点Bのx座標は正である。点Bを通りx軸に平行な直線と y軸との交点をCとし,点Bから直線ACにひいた垂線と直線ACとの交点をDとする。BD=CDのとき,

(1) aの値を求めなさい。


(2) 点Bの座標を求めなさい。


(3) △ABCを直線ACを軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。


  
 図のように,関数yx2…①のグラフと,関数yx+5…②のグラフ,y軸に平行な直線xt…③があります。関数②のグラフとy軸との交点をA,関数②のグラフと直線③の交点をP,関数①のグラフと直線③の交点をQとします。ただし,tの範囲は-3<t<5とします。

(1) t=-1のとき,線分PQの長さを求めなさい。


(2) PQ=2となるとき,tの値をすべて求めなさい。


(3) 四角形AOQPが平行四辺形になるとき,点Pの座標を求めなさい。

 
京華高校 (R4年) ★★ 立命館慶祥高校 (R5年) ★★★
 図のように,放物線yax2…①と2直線yx…·②,y=−x+3…③があり,直線②と直線③は放物線①上の点Aで交わっている。また,直線②,③と放物線①の交点のうち,点Aと異なるものをそれぞれB,Cとするとき,

(1) aの値を求めよ。


(2) 四角形ACBDが平行四辺形になるとき,点Dの座標を求めよ。


(3) (2)のとき,直線DB上に△OBEの面積が90になるような点Eをとる。点Eの座標を求めよ。ただし,点Eのx座標は負とする。


  
 図のように,放物線yx2がある。3点 A,B,Cは放物線上の点で,そのx座標はそれぞれ-2,1,4である。点Dは直線OAと直線 BCとの交点である。

(1) 直線ACの式を求めなさい。


(2) 点Dの座標を求めなさい。


(3) △ADCの面積を求めなさい。


(4) x軸上にx座標が4である点Eをとる。△ADPの面積と△CEPの面積が等しくなるように,線分BC上に点Pをとるとき,点Pのx座標を求めなさい。


 

TOP][BACK][NEXT][解答]  ★中 ★★やや難 ★★★難  印刷用