関数 18 二つの放物線1    月   日(  )
1 國學院久我山高校 (R4年) ★★ 青雲高校 (R5年) ★★★
 2つの放物線yax2…①,ybx2…②と傾きが-の直線l がある。直線l と放物線①,②の交点をそれぞれA,Bとする。直線OAと直線1が垂直に交わり,△OABの面積が,A(4,3)であるとき,(3),(4)は途中過程も。
(1) aの値を求めなさい。

(2) 直線l の式を求めなさい。

(3) 線分ABの長さを求めなさい。

(4) bの値を求めなさい。
 
 放物線yx2上に点A,放物線y=-x2上に2点B,Cをとる。原点をOとし,点Aのx座標は√3で,△OBCは正三角形である。ただし,点Cのx座標は正である。
(1) 点Cの座標を求めよ。


(2) 放物線y=-x2上に点をとり,この点と点A,Bを結んだ三角形が直角三角形となるようにすると,この点は2つ存在する。このうち,x座標が小さい方をPとする。さらに,△ABPの外接円上に点Qをとる。△QBCの面積の最大値を求めよ。

 
岩手県立高校 (R6年) ★★ 桐光学園高校 (R6年) ★★★
 関数yx2のグラフ上に2点P,Qがあり,関数y=4x2のグラフ上に点Rがあります。3点P,Q,Rのx座標は正であり,2点P,Rのx座標は等しく,2点Q,Rのy座標は等しいです。
(1) 点Pのx座標を1とします。点Qの座標を求めなさい。

(2) 点Pのx座標をaとします。△PQRがPR=QRの二等辺二角形になるとき,aの値を求めなさい。

(3) 点Pのx座標を2とします。x軸上にあり,x座標が負である点をSとします。△PQRと△PQSの面積が同じになるときの点Sのx座標を求めなさい。

 
 放物線yx2上にx座標が1である点Pをとる。また,放物線y=-12x2上にx座標が1である点Q,点Qとy座標が等しい点Rをとる。△PQRの各頂点を通る円をCとするとき,
(1) 直線PRの式を求めよ。

(2) 円Cの半径を求めよ。


(3) 円C上に△PQRの面積と△PARの面積が等しくなるように点Aをとる。このような点Aのうち,y座標が最も大きいものの座標を求めよ。


 
桃山学院高校 (R6年) ★★ 府立嵯峨野高校 (R6年) ★★
 点A(2,8)は関数yax2のグラフ上の点であり,点Aを通りx軸と垂直な直線と関数ybx2のグラフが交わる点をBとし,点Aとy軸について対称な点をCとします。点Bのy座標が負であり,△ABCの面積が18であるとき,
(1) aの値を求めなさい。

(2) bの値を求めなさい。

(3) △ABCと△BCPの面積が等しくなるような点Pは,ybx2のグラフ上に2つとれます。そのような点Pのx座標を求めなさい。

 
 図のように,関数yx2がのグラフ上に2点A,Bがあり,A,Bのx座標はそれぞれ2,-3である。直線ABとy軸との交点をCとしたとき,原点を中心として点Cと点対称な点をDとする。点Eが関数yax2(a<0)のグラフ上にあり,四角形ABEDが平行四辺形であるとき,(3)は答えを求める過程も
(1) 点Dの座標を求めよ。

(2) aの値を求めよ。

(3) 四角彫BEDCを,y軸を回転の軸として1回転させてできる立体の体積を求めよ。
 

TOP][BACK][NEXT][解答]  ★中 ★★やや難 ★★★難  印刷用