関数 18 二つの放物線1    月   日(  )
 1 栃木県立高校 (R4年) ★  3 共立第二女子高校 (R4年) ★
 図のように,2つの関数yx2,yax2(0<a<1)のグラフがある。yx2のグラフ上でx座標が2である点をA とし,点Aを;通りx軸に平行な直線がyx2のグラフと交わる点のうち,Aと異なる点をBとする。また,yax2のグラフ上でx座標が4である点をCとし,点Cを通りx軸に平行な直線がyax2のグラフと交わる点のうち,Cと異なる点をDとする。 

(1) △OABと△OCD の面積が等しくなるとき,aの値を求めなさい。


(2) 直線ACと直線DOが平行になるとき,aの値を求めなさい。ただし,途中の計算も書くこと。

 
 図のように,放物線yax2のグラフ上に2点A,Bがあり,放物線y=−ax2のグラフ上に2点C,Dがある。点Aと点Cのx座標は等しく,点Aのx座標は−4,点Bのx座標は2である。また,直線ABと直線CDは平行で,その傾きは−である。

(1) 点Aのy座標をaで表しなさい。


(2) aの値を求めなさい。



(3) 点Dのx座標を求めなさい。


  
國學院久我山高校 (R4年) ★★ 青雲高校 (R5年) ★★★
 図のように,2つの放物線yax2…@,ybx2…Aと傾きが−の直線l がある。直線l と放物線@,Aの交点をそれぞれA,Bとする。直線OAと直線1が垂直に交わり,△OABの面積が,A(4,3)であるとき,ただし,(3),(4)については途中過程も記しなさい。

(1) aの値を求めなさい。

(2) 直線l の式を求めなさい。


(3) 線分ABの長さを求めなさい。


(4) bの値を求めなさい。


 
 放物線yx2上に点A,放物線y=−x2上に2点B,Cをとる。原点をOとし,点Aのx座標は√3で,△OBCは正三角形である。ただし,点Cのx座標は正である。

(1) 点Cの座標を求めよ。



(2) 放物線y=−x2上に点をとり,この点と点A,Bを結んだ三角形が直角三角形となるようにすると,この点は2つ存在する。このうち,x座標が小さい方をPとする。さらに,△ABPの外接円上に点Qをとる。△QBCの面積の最大値を求めよ。




 

TOP][BACK][NEXT][解答]  ★中 ★★やや難 ★★★難  印刷用