関数 28 座標平面    月   日(  )
和歌山県立高校 (R5年) ★★ 栄北高校 (R5年) ★
 図1のように,関数yx+3…@ のグラフ上に点A(2,4)があり,x軸上に点Pがある。
(1) ∠APO=30°のとき,Pのx座標を求めなさい。




(2) 図2のように,@のグラフとy軸との交点をBとする。また,y軸上に点Qをとり,△ABPと△ABQの面積が等しくなるようにする。Pのx座標が4のとき,Qの座標をすべて求めなさい。




  
 座標平面上に2点A(2,7).B(8.2)があります。x軸上の点Pについて,AP+PBの長さがもっとも短くなるときの点Pの座標を求めなさい。



 
西大和学園高校 (R4年) ★★
 座標平面上に3点O(0,0),A(6,−2),B(3,4)がある。△OABの面積の半分が△OAPの面積と等しくなるような点Pをy軸上にとる。Pのy座標の値として考えうる値をすべて求めよ。



 
明大付属明治高校 (R4年) ★★★ 筑波大附属高校 (R6年) ★★★
 座標平面上に5点A(−2,5),B(−5,2),C(−3,−1),D(1,−1),E(4,3)がある。点Aを通り,五角形ABCDEの面積を2等分する直線の式はy=[   ]である。





 
 座標平面の点A(8,−4)を,原点Oを中心として反時計回りに60゜だけ回転させた点をBとし,その座標を以下のような方法で求めることを考える。
 2点A,Bからx軸に垂線AC,BDを引く。また,点Bから線分OAに引いた垂線BEとx軸との交点をFとする。

(1) 線分OEの長さは,[  ]である。


(2) 7点O,A,B,C,D,E,Fから3点を選んでつくる三角形のうち,
△OACと相似な三角形は△OAC以外に3つあり, [  ], [  ], △AFEである。




(3) 線分BFの長さは,[  ]である。




(4) 点Bの座標は( [ ], [ ] )である。



 
明大付属八王子高校 (R6年) ★★
 右の図のように,3点A(−2,2),B(6,18),C(3,0)があります。直線AOと直線BCの交点をDとします。
 
(1) 点Bを通り,△ABDの面稿を2等分する直線の式を求めなさい。



(2) 辺AD上に点Eをとります。△ABEと四角形OABCの面積が等しくなるような点Eの座標を求めなさい。



 

TOP][BACK][NEXT][解答]  ★中 ★★やや難 ★★★難  印刷用