図形  2 相似な図形    月   日(  )
東京工大附属科技高校 (R5年) ★★ 岐阜県立高校 (R4年) ★★
 OA=1cm,OB=2cm,∠AOB=120°の△OABがある。図のように,△OABを点Oを中心として時計回りに60°だけ回転移動させたものを△OCDとする。辺ABとOCの交点をP,ABとCDの交点をQ,OBとCDの交点をRとするとき,

(1) 線分ORの長さを求めなさい。


(2) 線分AQとQBの長さの比AQ:QBをもっとも簡単な整数の比で表しなさい。


(3) 線分APとQRの長さの比AP:QRをもっとも簡単な整数の比で表しなさい。


 
 △ABCで,点Dは∠ABCの二等分線と辺ACとの交点である。また,点Eは線分BDの延長線上の点で,CD=CEである。

(1) △ABD∽△CBEであることを証明しなさい。



(2) AB=4cm,BC=5cm,CA=6cmのとき,
 @ CEの長さを求めなさい。


 A △ABDの面積は,△CDEの面積の何倍であるか
  を求めなさい。


 
大阪府立高校B (R4年) ★★ 青雲高校 (R4年) ★★★
 四角形ABCDは内角∠ABCが鋭角の平行四辺形であり,AB=7cm,AD=6cmである。Eは,Cから辺ABにひいた垂線と辺ABの交点である。Fは直線DC上にあってDについてCと反対側にある点であり,FD=5cmである。EとFとを結ぶ。Gは,線分EFと辺ADとの交点である。Hは,Fから直線ADにひいた垂線と直線ADとの交点である。

(1) △BCE∽△DFHであることを証明しなさい。





(2) DH=2cmであるとき,
 @ 線分BEの長さを求めなさい。



 A△FGDの面積を求めなさい。


 
 BC=2√2cm,∠BAC=30°∠ACB=90°の△ABCがある。△DECは,△ABCを点Cを回転の中心として時計の針の回転と同じ向きに30°回転移動したものである。ACとDE,ABとDE,ABとCEの交点をそれぞれF,G,Hとするとき,

(1) 線分CFの長さを求めよ。



(2) 線分EHの長さを求めよ。



(3) △GEHの面債を求めよ。



(4) 四角形CFGHの面積を求めよ。



 

TOP][BACK][NEXT][解答]  ★中 ★★やや難 ★★★難  印刷用