データの活用 | 2 代表値1 | 月 日( ) |
1 | 国立高専 (R5年) ★ | 5 | 早稲田実業高等部 (R5年) ★★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の資料は,中学生10人の握力を測定した記録である。このデータの中央値(メジアン)は( )kgであり,範囲は( )kgである。 25, 12, 30, 24, 16, 40, 29, 33, 17, 35 (kg) |
次のデータは,ある生徒8人のハンドボール投げの記録である。 29, 10, 23, 16, 34, 30, 12, a (単位はm) 中央値が26mのとき,aのとりうる値の範囲を不等号を用いで表せ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 福井県立高校 (R4年) ★★ | 6 | 國學院大久我山高校 (R5年) ★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) 5人の正解数の平均値および中央値を求めよ。 (2) このあと,生徒Fが同じ10問のクイズを解いた。表にある5人と生徒Fをあわせた6人の正解数の中央値は,表にある5人の正解数の中央値と異なる値であった。生徒Fの正解数として考えられる数をすべて求めよ。 |
ここで,10点の生徒の人数は5点の生徒の人数のちょうど2倍である。 このとき,20人の生徒の得点の中央値は( )点で,最頻値は( )点である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 市立堀川高校 (R5年) ★★ | 7 | 東北学院高校 (R5年) ★★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) 10人の得点の平均値は4.2点だった。x,yが満たす関係式を求めなさい。 (2) さらに,10人の得点の中央値は5点だった。x,yの値を求めなさい。 |
(1) このクラスの人数Nの値を求めなさい。 (2) 度数分布表のx,yの値を求めなさい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 明大付属明治高校 (R6年) ★★ | 8 | 早大本庄高等学院 (R6年) ★★★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100点満点の試験を10人が受けたところ,得点の平均値が69.1点であった。この10人の中央値として考えられる値のうち,最も小さ!い値は[ ]点である。ただし,点数は0以上100以下の整数とし,同じ点数の人が2人以上いてもよいものとする。 |
9個のデータ1,2,3,4,5,7,10,14,19 から中央値が7,平均値が9となるように5個のデータをぬき出し,その5個のデー タの積を作る。このようにして作られたデータの積のうちで最も大きな値を求めよ。 |